東京〜金沢(石川県)の料金と時間の比較
東京から金沢(石川県)までの交通手段別に、料金や所要時間とそれぞれのデメリットなどを比較してみました。
2015年3月14日より、北陸新幹線が開通しました。これによって、東京〜金沢間が1本の列車で乗り換え無し・直通になったため、格段にアクセスが良くなりました。所要時間も短縮され、特急タイプの「かがやき」の場合は約2時間30分、各駅停車タイプの「はくたか」の場合でも最大で3時間10分程度です。
北陸新幹線はかがやき(10本)とはくたか(14本)を合わせれば、毎時1本以上、1日に24往復も運行されており、更に臨時便が出る場合もあります。後述する飛行機よりも、スケジュールの自由度が高いのもメリットです。料金も14120円と安いので、総合的に考えても、関東圏から北陸への移動としては、北陸新幹線が最も便利な交通手段と言えそうです。
東京〜金沢の移動手段別料金と所要時間比較一覧表(2015年6月調査時) |
交通手段 |
片道料金 |
所要時間 |
購入期限 |
備考 |
飛行機
【JAL・ANA】 |
24890円〜 |
約1時間 |
当日OK |
羽田〜小松空港の料金。
小松空港は都市部から離れた位置にあるので、 実際の料金や所要時間は、 もう少し多く掛かる |
夜行バス |
約3000円〜 |
約8時間 |
当日OK |
値段はバス会社によって多少幅があるが、 グレードの高い夜行バスでも1万円以内には納まる |
電車
【東海道新幹線+在来線】 |
16010円 |
約4時間30分 |
当日OK |
東海道新幹線で東京から米原まで
米原〜金沢はJR在来線(北陸本線)を利用の場合 |
電車
【北陸新幹線】 |
14120円 |
約2時間30分 |
当日OK |
2015年3月より運行開始。
上記の東海道新幹線ルートよりも料金が安い上に、 所要時間もおよそ2時間短縮される |
電車
【青春18きっぷ】 |
2370円 |
約12時間 |
当日OK
期間限定 |
青春18きっぷは期間限定・5枚セット11850円で販売 |
自動車 |
9850円+α |
約6時間 |
当日OK |
練馬〜金沢西インター間の高速道路料金
別途ガソリン代(片道で約500km分)が必要です |
|
北陸新幹線の開業以前は、東京〜金沢の交通手段で一般的だったのは飛行機です。JAL・ANAそれぞれ1日に6本程の便が出ているので、それなりに時間の調整が付きやすいです。
しかし、飛行機の所要時間は一見短いものの、小松空港から金沢駅は離れた位置にあるため(バスや電車を利用しても30分〜1時間程度かかる)、あまりアクセスが良くありません。空港での待ち時間等も含めて比較すれば、北陸新幹線と時間的に大差ない事になります。飛行機は、天候次第では欠航するデメリットもあるので、料金が高いだけでなく、総合的に見てもかなり見劣りします。
なお2015年現在、東京(羽田や成田)〜小松までを運行するLCC(格安航空会社)は存在しておらず、安く飛行機を利用出来ない事も残念です。
もう一つ、東京〜金沢間で一般的だった交通手段が、東海道新幹線と在来線を使う方法です。東海道新幹線は金沢まで通っていませんので、東京から滋賀県の米原まで行き、そこから在来線(JR北陸本線)に乗り換えるルートです。北陸新幹線に比べて、料金も時間も余計に掛かるので、今は選ぶ必要性が無くなったルートです。
他にも上越新幹線を利用するルートもあり、越後湯沢で在来線に乗り換える方法です。しかしこれも、北陸新幹線が出来た現在では、何もメリットのないルートです。
料金だけなら北陸新幹線よりも安い方法
自家用車で東京から金沢まで行くなら、高速料金が片道1万円弱掛かります。それ以外に約500キロ分のガソリン代が掛かるので、燃費の良い車でも20リッター以上は使う事になりますので、3〜4000円は更に掛かる計算です。但し自家用車は何人で乗っても料金は一律なので、2人以上で移動するなら北陸新幹線よりも割安です。無論、誰かが常に運転する必要があるので手間は掛かりますし、高速道路で渋滞があればとてつもなく時間が掛かるデメリットもあります。
とにかく料金を安く済ませる方法としては、夜行バス(高速バス)が最適です。安いバスなら東京〜金沢間で3000円程度から利用出来るのは魅力的です。ただし、高速バスの料金と快適さは概ね比例します。安いバスは座席の間隔が狭かったり、車内にトイレが設置されていないものもあるなど、色々と不便な点もある事は注意すべきです。
夜行バスより更に値段を安く済ませられる手段が、青春18きっぷを利用する事です。これ1枚で、JRの運営する区間ならば1日限りでどこまででも乗れます。料金は11850円ですが、有効期間1日のきっぷが5回分セットになっていますので、1日あたりの金額は2370円と格安です。とはいえ特急や新幹線には乗車出来ないので、移動には丸一日かかります。そして、購入および利用可能な時期が限られている点にも注意すべきです。値段は最も安いですが、現実的には時間と体力が有り余っている貧乏学生とか以外は、利用することは無い方法でしょう。
ということで、ほとんどデメリットも無く、事実上最速で移動できる北陸新幹線が、東京〜金沢間の移動では最適な交通手段だといえます。おそらくピーチやジェットスターなどの格安航空も、北陸新幹線の便利さに対抗するのは難しいので、今後も就航の可能性は低いと思われます。
|